さーやのへや


つぶやき

最終更新日

2025年 3月21日

過去のつぶやき4 >>

 




 2025年3月21日

昨日 施設に入所している姉に会うため 出かけました

姉の娘二人と駐車場で合流 姪たちに会うのは数年ぶりでした。

三人で面会の手続きをして 車いすに乗って介護士さんに押し

てもらって出てくれた姉に 会って 私の名前を言っても 認識

してもらえませんでした。

忘れられたようで ちょっぴり悲しい

でも娘二人は 再々面会にいっているので 直ぐに 分かって

来てくれて嬉しいと言っていました。

ほんの15分ほどの時間でしたが 会えて良かった

そういう姉は 今年誕生日が来ると97歳になります。

今度 いつ会えるか 分からないけど スマホで記念写真を写

してもらって 帰宅しました。

私と姉とは親子ほど歳が離れていて 姪たちとは姉妹のように

小さいころ遊んでいましたので 懐かしかったです。

もっともっと 話せたら良かったなあ  



 2025年3月15日

今年こそ 更新をせめて一か月に一度は しようと 思ってい

たのに やっと 今日 更新中

三月も もう半ば お天気も 三寒四温とはいえ 急に

気温が上がったり 下がったり 身体がついていきません。

今日も 寒くなって 昼間に 暖房が 必要です。

今日は 今年初 友人と モーニングの約束の日でした。

彼女は昨年11月に左足を骨折して リハビリ中 膝が90度

までは 曲がるようになったけど あと一歩 頑張らないと

 いけないみたいで 歩くのが ゆっくりしか 出来ない

そうです。幸い 犬の散歩が日課だそうで 犬が気を使って

ゆっくり歩くそうです。賢いですね

私は スマートウオッチ三代目を 買いました。最近のは

 血糖値まで はかれるそうで 驚きです。

アプリをスマホに入れて 色々 見て 使い方が いまいち

難しいなあ と思いながら 少しずつ 習得できるよう 頑張っ

ています。

二代目のは 何もわからなくても 結構使えたのに 新しいの

は 複雑すぎて ちょっと大変

でも一番 肝心な 心拍数 や 血圧も 自動で10分おきに

測れているみたいです。

バッテリーが長持ちしますように 



 2025年2月2日

今年 早々 入院  手術と 大変な 始まりとなり 家族に

心配をかけました。 でも退院も予定通り出来た今 思うことは

家族が居てくれて 出来た事だと 感謝しかありません。

手術をしない選択もありましたが 年齢を考えて 最後のチャ

ンスと言われて 決心してからの約三か月 色々 あれこれ 

考えすぎて 悩みましたが 今は 良かったのかなあ と思って

います。これからは 無理をせず 少しは 楽しいことも して

自分の思いを大切に しようと思っています。

イライラしないように 笑って暮らせます様に

一か月目にやっと更新 元気が一番



 2025年1月1日

 新年 おめでとうございます!!

昨年は 私にとって 色々な 事がありました 更新も中々でき

ない一年間で このHPどうしようかと 思っている間に 一年

過ぎてしまいました。 今年は 年明けから 予定が入っていて

一月が無事終わってくれることを 願うばかりです

どんな一年になるか 今は予想も出来ませんが 元気でいたら

今年一年間は 頑張って 続けていければ と思います

どうぞ よろしくお願いします。




 2024年9月18日


久々の 更新です 猛暑で すっかり 疲れて パソコンを見るのも たまにしか ありませんでした。

今朝NHKのあさイチを見ていて 納得したことがあって
つぶやいてみようかな と思い立ち 久々にパソコンと睨めっこしています。  

テーマは 自分への応援歌は何か?というテーマで 良い曲が沢山 流れました。

はて? 私には応援歌というほどの曲が 思いつきません。

でも そんな時 カノンという曲が いろんな応援歌に 影響されてるとの 事で 思わず 納得した次第です

私は カノンと言う曲名を知ったのは ほんの十数年前です。

曲が流れていて 良い曲だなあと思いつつ その曲名が 分からなかったのです が ついに テレビで流れて カノンという曲名だとやっと分かって レコード店にCDを買いに行きました。
すべてカノンの曲のCDをお店の人に選んでもらって 買いました。そんなある日 孫が一人で 我が家にお泊りしたとき
眠れない というので そのCDの曲を スマホに入れていたので 聞かせてやりましたら 孫が カノン?と 言ったので 
驚いてしまいました。まだ当時は幼児だった孫がこの曲名を知ってたのです。

私には応援歌というより いやしの曲ですが こんなところで
カノンにまた巡り合ったような 良い気分になりました。

井上陽水の少年時代 そしてあいみょんのマリーゴールド などなど

いずれも私の好きな曲です。今日のあさイチ良かった!!



 2024年6月30日

あれから 山椒の芽の観察をしてみました。

一本ずつ鉢に植え 独立して 育っています。
移植しても 元気に育ってくれ嬉しい限りです
実がなるほど成長したら 嬉しいな



 2024年4月24日

あれから 山椒の芽の観察をしてみました。

確かに 芽が出ていました。
他のも多分 大丈夫
でも 移植を嫌うらしいので 鉢に植え替える時
失敗するかも知れません



育つように と祈りながら 成長を見守っていこうと思います。。



 2024年4月21日

今日は朝から 雨になりました。

最近 山椒の事が 気になります。

昨年 ペンフレンドから 種を頂いて ポットに植えたところ

4本芽が出て 今年の春 そのうちの一本に小さな葉っぱが

生えてきました。

そして2本目にも 葉っぱが・・

毎日 見守っているのですが 4本全部 枯れてはいなかった

ような 気がしています。

裏庭に 30年以上あった大きな山椒の木が とうとう枯れて

しまったので わずかな期待を持って 見守っています。




 2024年4月18日

今日は黄砂が多くて 向こうの山が霞んで見えます
 
 先日から 自分のHPを 読み返しています。
今までのパソコンが重くて 動かなかったので ついつい

やる気無くして 見に来る事も なかったのですが 昔の旅のことなどまあ よく書いてるものだと 自分でも驚いています。

今は もうきっとあのようには 書けない自分が居ます
姉と行った東京 主人と行った海外 友達と行った海外

そして 愛・地球博などなど 思い出としては 今は亡き友人の事も 鮮明に思い出されて すっかり読みふけってしまいます。

所々リンクの失敗で 修正しなければいけない所も見つかって
まるで 思い出の世界

これからは 時間の許す限り 修正や更新を 頑張ろうと思っています。

特に すみれに関しては 出会った色々の場所の色々のすみれを本当に見たのでした。

誘って下さった友人達には感謝してもしきれない思いがあります。ありがとうございました。

そして 数年前から  LINEでグループトークを楽しめている 
すみれ会という名前を付けました メンバーは
同級生の方々です

皆様 ありがとうございます



 2024年4月15日

嬉しいお知らせです HPビルダーが新しいPCにインストール
出来ました 色々悩んだ末 もう少しの間
続けてみようかな?と思います
従って このまま もしお時間ありましたら 覗きに来て
頂けると 嬉しいです

 
あと どの位 続ける事が出来るか 分かりませんが 

どうぞよろしくお願いします。



 2024年4月10日

久々の 更新です

今年春 パソコンが新しくなりました。でも そのパソコンにHPビルダーが インストールできるかどうか 分からないので

四苦八苦 もしインストール出来ない時は 残念ながら このHPを 閉めてしまう事に なるかも知れません

ちょっと寂しい気持ちと 更新出来ないHPなら
閉めたほうが良いかも
と思うのです

今更ですが どんどん更新出来てたら 良かったなあ

すみれに関して言えば 思い出がいっぱいありすぎて

思い出に浸ってる時が とっても幸せです

あと今月末 もしここにたどり着かない時は あきらめて

しまった事に なります。

それで 今月いっぱい 頑張ってみますので それまで
もし覗きに来てくだされば 嬉しく思います

消えていたら どうかお許しください

あと 少しの間 どうぞよろしくお願いします。



 2024年1月4日

新年 おめでとうございます!

今年もどうぞよろしくお願い致します
 

 滅多に更新出来てないHPですが今年も 細々と 続けようかな?と思っております。
 
元旦から 北陸に大地震や大津波警報 本当に大変な災害のニュースから始まって 被害に遭われた方々に 一日も早く 水道や電気の復帰 物資や食料が届きます様にと祈るばかりです

 世界の戦争 天災 などが これ以上起きませんように 平和な一年でありますように
と 思うばかりです。 



 2023年7月5日

今年も もう前半分終わって いまや後半になっています。
HPの更新も 中々出来ていませんが 何とか 続けていけたら と思っています。

家の庭にイノシシが来るようになって 随分経った気がします。先日は 玄関先に イノシシが来た映像が 動画で撮れていて
尻尾フリフリしてるのでした。

庭のあちこちを 掘り返して 何か食べているみたいですが
映像が上手く撮れたのは初めてでした。

その後何とか入られぬよう柵を取り付けたり 入口のところに簡易フェンスをつけても いつも壊されて 出入り自由みたいです。
来るのはいつも暗くなってからなので どんな風に庭をウロウロしてるのか 分かりませんが 出くわさないのが賢明なので
窓越しに外を伺うのですが さっぱり見えません。

裏の藪も 今年の孟宗竹は 生えてないようです。竹藪も 危うし 。

どうか どこか人里でない所に引っ越して下さい。




 2023年4月29日

すっかり 更新が 滞っていました。

筍の生えるシーズンになって 本当は 竹藪の管理に 忙しい

日々の はずですが 今年は 遂に イノシシの餌場になって

筍を 切り倒す事も しなくて良いように なりました。

たまに イノシシが 残してくれた 掘りにくい根っこに挟まれて

生えた筍を 鋸で根を切って やっと 掘り出すのが 大変

でも 貴重です。

いったい どんな風に 食べているのか 見てみたいものです。
でも来るのはいつも夜なので かないません



 2023年3月26日

ちょっと 忙しい日が続いて メールが 沢山メールボック

スにありました。

ある通販サイトから 度々 変なメールが届いていて

いつも迷惑メールに振り分けられていましたが とうとう

商品をご購入ありがとうございました。確認の為 メールアドレ

スや生年月日を 云々の全く覚えのないメールが届いていまし

た。ここ一年ほどそこのサイトで買い物した事がなかったので

やっぱりアカウント管理しなくては と思って メールアドレス

パスワードも 変更し  二段回認証も設定しました。

メールからリンクをクリックしてなくて 良かった!!

こんな危険がいっぱいあるのだと 改めて納得

管理はちゃんとしておきたいものです。



 2023年2月15日

新しい年になって もう一か月半 経っています。

今年も こんな風にあっという間に 過ぎてしまうのでしょうか?
最近 子供の頃からの いろんな事が 思い出されて 懐かし 
くもあり また 面白くもあり 時には 悲しくもなり

その時は 感じなかった 色々な 思いが わいてきます。

思い出したことを 書いてみたいなあ と 思ったのですが

なぜか 急に 忘れて 何だったのかな?

と 思い出すことが出来なかったりします。

そんな中 一つだけ 子供の頃に 困った事があったのを

急に 思い出しました。

それは 耳の中で 音がすることです

横になると コトッと 耳の中で音がするのでした。

でも 耳掃除では 取れない何かが 耳の中にあるのでした。

仕方なく 母に連れられて 耳鼻科にお世話になって その音

の原因がただの耳垢の塊だった事が判明。

そんな事などすっかり忘れて数十年経って また耳の異変

今度は カサカサ音がするのです。

オリーブオイルで柔らかくして 何とか取ろうとしても 駄目でした。

ある日のこと 綿棒で耳掃除したら なんとも言えない遺物が

取れました。私の耳には 何か異常があるのかも

いつか耳鼻科に行ってみよう と思いつつ 日にちが経って

います。このまま落ち着いてくれますように
                              



 2023年1月2日

 新年おめでとうございます!!

今年も 何とか HPの更新出来ました。 

昨年同様 どうぞよろしく お願い いたします。

 今年の 元旦は 何とか お正月らしいひと時が過ごせまし                                     た。皆ではないけど わいわいとおしゃべりして 持ってきてく

れたご馳走を頂き 美味しいお酒も 頂きました。

ありがとうございます。


昨年の大掃除は何年振りかのタンスの裏のほこりをきれいに

することが出来て ほっとしています。

今年は コロナが少しは おとなしくなって 戦争も終わると

良いのですが 平和な世界が 戻って来ます様に

良い一年でありますように





さーやのへや