6月22日午前9時55分のドイツ ルフトハンザ航空で 関西空港を発つ予定だったが 到着便の遅れが原因で 4時間も 待つことになって 待合室での長い時間が 過ぎた。
結局 午後一時五分の出発 ドイツのフランクフルトに18時半についた時 乗り換えるはずの スイスのチューリッヒ行き には 間に合わず 最終便の 20時半発に 乗り換え。でもオーバーブッキングの調整で やっと21時5分に発った。
そこからインターラーケンにバスで約二時間
ホテルに着いたら夜中 すごい一日目
でも 全員のスーツケースが届いた事で 一安心。 |
 |
 |
2日目(23日)バスでグリンデルワルド駅(1034メートル)まで行く
そこで電車に乗り換え クライネシャイデック駅(2061メートル)
|
クライネシャイデック駅から
ユングフラウヨッホ駅(3454メートル)行きの登山電車に乗り換え 駅に着く 一路標メートルの展望台へスフィンクスの展望台よりメンヒ(4099メートル)
ユングフラウ(4158メートル)
アレッチ氷河が見える |
 |

|
メンヒ(4099メートル) |
ユングフラウ(4158メートル) |

|
 |
アレッチ氷河 |
氷の宮殿内
全て氷で出来てる宮殿 |
 |
 |
プラトー高原より
ユングフラウ |
登山電車にて下山 途中の景色
|
 |

|
下山後の自由タイム こちらは 次々降りてくる
着地場所でした。 |
途中でバスごと電車に乗って 移動
ぎりぎりなのに上手いバスの運転者さんでした。 |
 |
 |
ツェルマットで初めてマッターホルンを見ました。
歩いてホテルに向かう途中です
|
ツェルマットからゴルナグラードへマッターホルン観光に行きました。お天気も良く 一駅間散策出来て
本当に良かったです。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
下山してからスネガの展望台へ地下ケーブルで行きました。 |
ここでビールを注文して飲みました。
喉が渇いていたせいかとっても美味しかったです。 |
 |
 |
次の日はツェルマットからサンモリッツまでの氷河特急8時間コース この電車に荷物を積み込みます。 |
 |

|