旅行の思い出や
感想など書き綴ってみたいと思います。
スペイン13日間ツアー | 期間2000年4月13日〜25日 | ||
第一日(4月13日) マドリード | |||
成田発パリ経由マドリッド行き 朝便 パリの空港へ近づいた時の広い畑の黄色い色が目にはいって 広さを感じた。パリで乗り継ぎ マドリードに到着はもう夜 空港で現地のペセタに両替 一路バスにてホテルへ 夜遅い食事 でも 飛行機の中での食事で 何も食べられず 疲れがどっと出た。兎に角 ホテルの外に出ると危険との事で どこへも 出かけなかった。夜 到着の電話をペンフレンドに電話で知らせた。彼は 私が行く事を覚えていなかったようだった。(笑)明日夕方ホテルに会いに来て くれる事になった。 マドリード泊 |
![]() マドリード市内 映画館が正面に見える |
||
第二日(14日) セゴビア | |||
朝 バスにて マドリードから少し離れたセゴビアに行く。ローマ時代の大水道橋がある所だ。高速道路は全て無料とのこと 交差点がロータリーになっていて 不思議な気持ち。水道橋の下をくぐって カテドラルを見物。 水道橋の上近くまで階段があって 上がってみた。遠くまで良く見えた。でも肝心の水道橋の上までは見えなかった。残念。 ![]() 水道橋の上は見えなかった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 道中のお天気に びっくり 雨が降ったとおもったら止み また 晴れたり 一日で何度も そんな事が あるらしい。 帰りに 皆は デパートで買い物 私は連れ合いと 途中からタクシーに乗ってホテルまで 皆より先に帰った。マノーロさんがホテルまで来てくれるから夕食までの2時間ほど 会うことになっていた。部屋に帰ったら しばらくして マノーロさんの携帯電話に電話を掛けた。今まだ帰宅中との事。家に帰ってから行くとの事 でしばらく待っていた。 少し経ってホテルに着いたと連絡があった。降りていったけど 写真でしか見たことがないから 一度では分からなかった。やっと会えて ロビーで連れ合いと3人で話をしていたら マノーロさんの友人が訪ねて来てくれた。日本人の知り合いがいるから日本語を知りたかったそうだ。 日本語 英語 スペイン語 ごちゃ混ぜで 2時間ほど 話をして 素敵な思い出となった。 マノーロさんは 名前入りのフラメンコのポスターを作ってくれていて 主人には牛の絵の入った帽子をお土産にもらった。娘たちにはフラメンコで使う扇子。私はと言えば お酒を飲まない人に日本酒のお土産それに即席ラーメン 作り方日本語でしか書いてなかったんだけど 食べたかな? マドリード泊 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ![]() マノーロさんアンヘルさん ホテルのロビーにて |
ローマ時代の大水道橋 ![]() ロータリーの交差点 ![]() セゴビアの街 ![]() お昼は セゴビア名物 子豚の丸焼き 21日未満の子豚の丸焼き 本当に子豚一匹 丸焼きにしてある ツアーの皆で 分けて食べた。 |
||
第三日(15日) マドリード・ トレド | |||
![]() マドリードで ソフィア王妃芸術センターでピカソのゲルニカを見る。壁一面の大きな作品に驚いた.ピカソは平和を願ってこのゲルニカの絵を描いたそうだ。圧倒されるような絵だった。 ************** ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3日目 朝 バスに乗り マドリード 市内見学 プラド美術館や ソフィア芸術センター 王宮などを 見て回った後 スペイン広場で記念撮影。 スペイン広場は 持ち物はカメラだけ。 何も持たないで 行く事と言われ 周りを警戒。 その後 バスにて トレドに向かう。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ![]() スペインの信号機 |
![]() プラド美術館 行列は持ち物検査(水物持込禁止)の為 ゴヤ ベラスケス エルグレコなどの絵を見た。なんと不思議な事は中でカメラで絵を写す事が出来るのです。日本では考えられない事ですよね。 ![]() マドリード 王宮 ![]() マドリード スペイン広場 ここでは 記念撮影のみ 一番観光客の危険な場所だそうです |
||
![]() トレド 大聖堂 |
![]() トレド アルカサール(白雪姫のお城) |
||
マドリードからバスでトレドに向かう。着いたのは夕方 歩いて いると 雨で石畳がかなり滑りやすい。この辺から記憶が怪しくなる。(笑)。迷路のような道があちこちに分かれていて迷子になりそうな気配。 大聖堂とアルカサールを見学後 ホテルに向かう トレド泊 |
|||
第四日(16日)〜第五日(17日)トレド セビリア | |||
![]() サントメ教会 グレコの「オルガス伯の埋葬」を見た。 ![]() ![]() トレドの街のお店のウインドウ (朝の散歩で通ったお店のウインドウ) 朝 サントメ教会で世界三代名画といわれる グレコの「オルガス伯の埋葬」や グレコの家を見た。バスで川からのトレドの街を一望できる場所に移動 その後 マドリードの駅からAVEにてセビリアに向かう AVEは新幹線のようだけど 社内サービスがある。まるで飛行機みたいです。 夜は タブラオでのフラメンコを見ながらの食事でした。 椅子がU字型になっていて 食事の前には写真を写しに来て それを 後で販売結構高いと思ったけど 扇子付きなので つい買ってしまった。外に出ると9時はとっくに過ぎていたはずなのに 外が明るい。 日本なら 夕方5時ぐらいの明るさかな? セビリア泊 |
![]() トレド 大聖堂 朝 郵便物を出す為に散歩に出た。ポストは黄色国内用と海外用に別れていた。迷子にならないよう来た道を引き返す。 朝 トレド 世界三代名画グレコ(オルガス伯の埋葬)の一枚がある サントメ教会に行く、朝一番を予約だった為前で時間待ち その後グレコの家を見たりしてまたバスで移動 バスで橋を渡り川からトレドの街を眺めるこちらの景色が有名ならしい。ここからマドリードに戻りアトーチャ駅からAVEに乗り一路センビリアへ 列車の中では食事のサービスやお土産の販売もありました。 ![]() バスの列 ![]() トレド ![]() ガイドのカルロスさん トレドのホテルの中 |
||
一日セビリアの街の見学 スペイン広場で ジプシーの人がフラメンコで使うカスタネットを売っていて 使い方も教えてもらったが下手なので練習しなさいと言われた。 |
|||
![]() スペイン広場 ![]() スペイン広場前のお土産のお店 ![]() 両替のお店 |
![]() お昼にパエリアを食べたレストラン ![]() ヒラルダの塔からの眺め 右の植木はオレンジの木 |
||
。 セビリアでは丁度 春の聖祭りの最中でパレードに出る人が 真っ黒の長い三角帽子に目だけ丸く切り取った物を被っていて顔が見えない。裾まで黒の衣服 テレビで見たことがある。黒い服黒い三角帽子を被って顔は全く見えないのでした。残念な事に丁度フィルムが切れて写真が一枚もない。船に乗り 往復30分くらいの見物でしたが 丁度橋の下をくぐる時 橋の上から心無い人が石を投げ込んだりして 危ない目に会いそうでした。でも誰にも当たらず良かったです。 ホテルに帰ったら丁度テレビで祭りの行列のニュースをしていました。私達のツアーの人が映ってて驚き。 セビリア泊 |
![]() セビリアのホテル |
||
第六日(4月18日) セビリア コルドバ グラナダ | |||
![]() セビリアからバスで移動コルドバに向かう ローマ橋の側から歩いて上がる。メスキータの教会は目を見張る物がありました。それにここでは花の小道を通った時 壁の漆喰が塗りたてで服が白くなった人もあって 大慌てで 水洗い。乾くと落ちなくなるらしい。集合時間までかなりの時間があるので闘牛博物館に入って闘牛士の着ていた服や道具などを見て回った。お土産屋のお姉さんは日本語がぺらぺら かなり強引に進められたが買わなかったら貧乏?て聞かれましたから はいて答えた。(笑) コルドバで昼にランチを食べたのですがウエイトレスがとても大まかで 平気でこぼしたり はらはらしました。向こうの方は 気持ちが大きい? バスで グラナダへ向かい 宿泊 ![]() ![]() |
![]() ローマ時代の橋 コルドバ ![]() コルドバ ![]() メスキータ コルドバ |
||
〜第七日(19日) グラナダ | |||
グラナダにはアルハンブラ宮殿がある。入り口は団体用の為入るのは至って簡単 説明を聞きながら 庭や部屋を見て回る。思いのほか広くて出口に出たときは山の反対側に来ていた。その広さに驚く ![]() 有名なライオンの庭 |
![]() アルバイシンの洞窟にあるタブラオ |
||
第八日(20日) グラナダ マヨルカ | |||
グラナダまず初にアルハンブラ宮殿を見て回った。庭 地下室 壁のイスラムの模様には手を触れないよう注意を受けた。かなりの時間を費やしてみて回って驚いた 入り口は向こうの山 今は こちら側 敷地の広さに 驚く。夜に希望者は洞窟の中での本場のフラメンコショーを小型のバスにに乗って見に行く。道が狭くて離合も大変。夜のアルバイシンも狭い路地が多い。ライトアップされたアルハンブラ宮殿も見せてもらった。![]() アルハンブラ宮殿の広さを感じた眺め 向こう側から入場したはず。。 ![]() アルハンブラ宮殿の中にある劇場 資金不足で屋根の工事が出来なかったそうだ |
![]() アルハンブラ宮殿朝 ![]() アルハンブラ宮殿の庭 ![]() アルバイシン 散策 |
||
第九日(21日) マジョルカ島 | |||
![]() ![]() |
![]() ショパンがパリから取り寄せたピアノ20日しか弾けなかった |
||
第十日(22日) マヨルカ島 バルセロナ | |||
![]() マヨルカ島 アマポーラ |
![]() 地中海 マラガ〜マヨルカ |
||
![]() モンジュイックの丘(サグラダファミリアが見えるはず?) ![]() ![]() サグラダファミリア |
![]() サグラダファミリア |
||
第十一日(23日) バルセロナ モンセラート | |||
![]() 針の塔 |
![]() サグラダファミリア |
||
![]() モンセラート ![]() |
![]() モンセラート ![]() バルセロナ 闘牛場 |
||
第十二日(24日) バルセロナからエールフランス パリ乗り継ぎ |
|||
第十三(25日) 成田 | |||
成田 朝 7時50分到着 | |||