4月4日 晴れ 昨年から 更新をすっかりさぼっていました
<(_ _*)>ぺコリ もう2008年になっています。 今年はどんなスミレに出会えるやら まずは家のすみれのご紹介をしてみます。 ![]() 昨年から 今年にかけて 咲いてる ニオイスミレ ![]() こちらも ニオイスミレ ![]() サクラタチツボ ![]() タチツボスミレ 白色 ![]() ヒメスミレ |
4月5日 晴れ 先日から 咲いてる庭のスミレのご紹介をしています。いったい庭で何種類が 生き残っているのやら 自分でも 把握出来ていません。
今日は 新たに マルバスミレのピンクが見つかりました。 白いのは沢山増えましたが ピンクのが見つかりませんでしたので がっかりしていましたが 嬉しい事に 一株 ありました。 ![]() まずは 増えすぎて困るほど丈夫な 京城スミレ ![]() 白色コスミレ ![]() ピンクのマルバスミレ ![]() 昨年100円で買ったアカネスミレ ![]() 昨年からの オオタチツボ? ![]() ビオラレッドジャイアンツ ![]() マルバスミレ ![]() 今年買ったばかりの紫式部 ![]() 今年買ったスズキスミレ ![]() ノジスミレ ![]() 外来種 ビオラ ![]() ナガバノタチツボ ![]() ナンザンスミレ ![]() 白色ノジスミレ ![]() 白色コスミレ ![]() ヒゴスミレ ![]() ツクシスミレ ![]() 八重咲きニオイスミレ ![]() リュウキュウコスミレ あとは 今のところ確認出来ていません。確認出来次第アップしてみたいと 思います |
4月8日 晴れ 今日 咲いたスミレは アリアケ?またはリュウキュウシロスミレ?
首が長いから どうでしょう? ![]() そして同じく 良く似てるけど 首が短いスミレ ![]() そしてこれは? ![]() ![]() これは 多分2色アツバ ![]() これは何スミレ? 分かりません・・・ |
4月9日 雨 今年の出会いのアップがまだ出来ていませんでしたね。
順次 御紹介できればと思っています。 春になって 一番初めに会ったのは? ![]() コスミレでした。ビンゴ運動公園 3月21日でした。 ![]() その次に会えたのは ニオイタチツボ びんご運動公園 3月24日 でした。 ![]() 同じくタチツボスミレ びんご運動公園 3月24日 ![]() こちらも ビンゴ運動公園にて 3月」25日 何スミレでしょうか? ![]() ビンゴ運動公園 3月29日 シハイスミレ ![]() ハグロシハイスミレ 4月5日 びんご運動公園にて ![]() 千光寺公園 4月7日 何スミレ? ![]() 千光寺登山道にて コスミレ 4月5日 ![]() 千光寺公園 4月5日 ヒメスミレ ![]() びんご運動公園 4月8日 スミレ ![]() びんご運動公園 4月8日 3月から 4月8日までの 出会いです。 |
4月9日 曇りのち 雨 今日は庭で 珍しい色のスミレが咲いた 良く見たら ヒゴスミレ? そうそう昨年買ったのに そういう名前のスミレが確かあったような気がする。でも花は見た記憶がないのです。 ![]() 先日 今年の出会いのスミレに 記憶違いが ありました。 最初に出会ったのは 四国の 飯野山3月13日のことでした。 ![]() ![]() タチツボ ![]() ナガバノタチツボ? 今日雨で庭のスミレも気になるのですが 見られません。
|
4月12日 晴れ 昨日は 大峰山のシハイスミレが気になって 一人で 登ってきました。
頂上には 行きませんでしたが シハイスミレ ニオイタチツボ ヒメスミレが 見つかりました ![]() ![]() ![]() 帰りに登山道入り口で こんなすみれも・・・ ![]() 家に帰ってから庭のすみれを見ていて昨年100円で買ったスミレの花が咲いてるのを 良く見ると ニョイスミレのようです。 でも花が大きい 合ってるかな? ![]() 。 ![]() 2色アツバ ![]() アリアケのような 違うような? そしていきなり花が見つかったニオイタチツボ ![]() ![]() 昨年100円で買ったミョウジン ![]() ヒメスミレ ![]() 宿根ビオラ 今はここまでと致します。また違うスミレが見つかったらアップさせて頂きます。 |
4月13日 曇りのち雨 バスで 広島県北部の帝釈峡に行きました。植物を観察する会の 今月のテーマがすみれを見るでした。私には 待ちきれないほど嬉しい事でした。
でも今回は すみれの見られる遊歩道より ヤマトレンギョウを見るほうを歩くそうでした。 でも 結構すみれも 見られました。嬉しいのは初めてイブキスミレに会えたことです。 ![]() 葉が艶がなくくすんだ色合いで 今まで見たことのないような葉でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スミレ ![]() ノジスミレ ![]() シハイスミレ ![]() 初めてのイブキスミレ ![]() ![]() アオイスミレ 高尾のアオイと形が少し違うように見えました。 ![]() 終わりごろ やっとこんなヒナスミレにも会えました。 |
4月18日 曇り 庭のすみれ久々に 雨が上がったので見てみた。 昨年買った クワガタスミレに花が咲いていた ![]() そして宿根スミレにも白い花 ![]() ![]() ![]() こちらはシロバナ 小諸スミレの蕾です。 |
4月21日 晴れ 今年も念願の高尾山に先日 行ってきました。
今朝 やっと デジカメの画像を見たら 全く駄目でした。(´。`;)とほほ・・・ でも折角見たのですから どうにもならないけど アップしてみます。 綺麗な 画像を 誰かが 写してると 思うので 気になる方は そちらへ どうぞ 今年は メモを取らなかったので スミレの名前が 違うかもわかりません。 その点は お許しください ![]() やっぱり 初めに見たのは ナガバノスミレサイシン でも雨の後だったので 思わず 写すまいか?と思ったのでした。 でも 写したお蔭です。今年は もう終わってるのが 多かったです。 ![]() ちょっと顔の違うタチツボ ![]() 今年は マルバが沢山見られました。 ![]() 早くから タカオスミレにも 会えました。 ![]() 高尾では初ニョイスミレ ![]() ヒカゲスミレ ![]() ちょっぴりかわいそうな顔 アオイ ![]() ケマルバ ![]() コスミレ ![]() オカスミレ ![]() アカネスミレ |