タチツボスミレ類

(解説は山溪ハンディ図鑑 「日本のスミレ」 「いがりまさしさんの著書」から
引用させて頂いています)


オオタチツボスミレ
V.kusanoana
(大立坪菫)


タチツボスミレより大型で 寒冷な多雪地に多い

花期 4上旬〜6月 分布 北。本。四。九(福岡県)
花期の草丈 15〜25センチ 花 直径 2センチ前後
 
タチツボスミレによく似ているが
やや大きめで唇弁の紫色のすじが細かい
花色はやや赤みが強い淡紫色
距が白い
葉は3〜6センチ
タチツボスミレよりまるみが強く明るい緑色
葉脈がへこんでいる。


2012年4月  市内にて

2012年4月 鉢植



2005.5.1.広島県吾妻山にて

TOP