ニョイスミレ類

(解説は山溪ハンディ図鑑 「日本のスミレ」 「いがりまさしさんの著書」から
引用させて頂いています)


ニョイスミレ(如意菫)V.verecunda
別名 ツボスミレ

もっとも 花期が遅い スミレのひとつ

日本では 南西諸島を除いて ほぼ全国に分布


田のあぜなどの 向陽地から 沢沿いの林 のなかまで
少し湿り気さえあれば いたるところで 見られる

草丈5〜20センチ
花色 白
花 直径1センチ前後
唇弁に緻密な紫色のすじがある。
側弁の基部には毛がある
距は白色〜淡緑色
花柱は上部が左右に少しはりだす。


花期 4〜6月
分布 北。本。四。九(屋久島以北)



TOP