ミヤマスミレ類
(解説は山溪ハンディ図鑑 「日本のスミレ」 「いがりまさしさんの著書」から
引用させて頂いています)
ミヤマスミレの仲間
ノジスミレ(野路菫)V.yedoensis
スミレ(V.mandshurica)によく似た濃紫色の花をつけるが 花も葉も
なんとなくびろびろしていて だらしない感じがする
スミレより花期が早く香りが強い
秋田県を北限に 屋久島まで分布
低地の人里周辺に限られ 日当たりの良い乾き気味の環境を好む
花期 3〜5月
分布 秋田県〜屋久島
草丈 4〜8センチ
葉の長さ 3〜6センチ
花色 濃紫色
葉の形 長いへら形〜長披針形
葉柄に翼がほとんどない
側弁 普通無毛
距は濃紫色
全草に微毛がある
2012年 4月18日 帝釈