9月19日午後の新幹線で 一路金沢へ
今回は金沢に住んでる友人を訪ねて
そこからの 旅への出発となりました。
9月20日 金沢から 富山に行きそこから立山に到着
アルペンルートのケーブルカーに乗りました。 |
 |
 |
ケーブルカーを降りたらバスに乗り換え一路アルペンルート
途中のバス停は数箇所あるものの どこで降りたら良いのかと
時間とにらめっこ。
結局 室堂で降りることにしました。
バスからの景色の綺麗だったこと。 |
 |
 |

室堂のミクリガ池です。とても綺麗な池でした。 |

山には まだ雪が残っていました。 |
 |

黒部ダムに降りるケーブルカーからの眺め |
 |
 |
 |
 |
 |
 |

21日長野の善光寺へ参拝 山門は来年12月末まで修復中 |

桃山風呂の脱衣場 |

桃山風呂 |
次の日22日には小布施に行きました。
葛飾北斎の直筆の絵が見られる特別展が
行った日からの開催だったようで 素晴らしい絵を見せて頂きました。
また栗入りのアイスクリームも美味しかったです
小布施で タクシー運転手さんに果物の宅配できるお店を紹介してもらえて 皆大喜びでした。
また北斎の天井絵で知られる岩松院にも行く事が出来ました。数百年経っても色が綺麗でした。の |

栗おこわの美味しいお店竹風堂 |

お昼に栗おこわ 頂きました。 |
 |
左が岩松院です。
タレントさんが丁度撮影に来ておられました。
|
最後の一日は友人の案内で金沢を散策しました。 |
|

金沢の駅の前にある鼓を模したという建物 |

東茶屋 |

あるお茶屋さんの内部 |

かんざし |

中庭 |

お城 |

兼六園 |

武家屋敷 |
 |
 |
金沢市内水路 |
帰りに車窓から見た景色 |