ミヤマスミレ類
(解説は山溪ハンディ図鑑 「日本のスミレ」 「いがりまさしさんの著書」から
引用させて頂いています)
フモトスミレ(菫)V.sieboldi
小さな白い花がかわいらしいスミレ
唇弁の距は紅紫色に染まり 暗緑色の葉の裏面には紫色が施されている
水はけの良い向陽地から半日陰にかけて多い
草丈 3〜6センチ
葉はやや水平に広がり 長さ1〜3センチの卵形 変化が多い
花期 3月下旬〜5月上旬
分布 本 四 九
花 直径 1センチ前後
唇弁に細かい紫色のすじがあり
側弁の基部には毛が密生する
ふつう上弁や側弁より 唇弁が小さめ
上弁を反転させるように咲く
距は短い
花色 変化が多い(花弁の地色は白)
2007年5月 道後高原クロカンパーク