ミヤマスミレ類
(解説は山溪ハンディ図鑑 「日本のスミレ」 「いがりまさしさんの著書」から
引用させて頂いています)
アマミスミレ(奄美菫)V.amamiana
奄美大島に分布するほか 最近沖縄本島で見つかった。
日本のスミレの中で もっとも小型の種のひとつ
目立った特徴は大まかな鋸歯がある
卵形の葉
また唇弁がとくに小さく すじの色も ヤクシマスミレなどに
比べて 赤みの強い紅紫色をしている
水しぶきのかかるような岩をおおいつくすように
群生している
花期 5月
分布 九州(奄美大島)
沖縄(本島)
草丈 3〜5センチ
葉 長さ1センチ
花 直径1センチ前後
側弁 無毛
蕚片に毛がある
2011年 5月